辻•喜沢両教室ともに2学期中間テストまでおよそ30日前になりました。徐々にギアを上げていき、良い結果になるように一緒に頑張りましょう!辻も喜沢も、呼び出し日ではないのに自主的に自習スペースを活用してくれる生徒が多く、毎日賑わっています。あ、その前に今週は体育祭ですね。天気が心配ですが、怪我をしないように気をつけてください!
さて、本日はまたまた早起きをして、新曽教室の遠藤先生と大宮開成高校の塾対象説明会に行きました。JR大宮駅からバスで7分ほどの立地です。遠藤先生は駅から歩いていったらしいですが、僕は迷わずバスを選びました。毎朝の運動を考えると歩いて行けなくもない距離です。大宮開成高校は近年かなり実績を上げた高校だとは感じていましたが、実際に『この10年で伸びた学校東日本ランキング(2008年-2018年度)』でトップ1位だそうです。特に早慶上、MARCHの実績を大きく伸ばし、難関大学合格者を10年間で469名増加させたとのことでした。
実際に塾対象説明会でもとても熱意を感じ、学業だけでもなく「人間力」を高め、成長が確実に果たせる活動を目的としているそうです。結果として大学合格実績は増えていますが、その根底にはこうした考えがあってこそだと思います。どういった能力を持った生徒に入学してほしいか明確なので、中に入ってからも大きく学力を伸ばせる高校ではないでしょうか。また、入試でどういった問題が出題されるかもバッチリ聞いてきたので、こうした情報はOZでの三者面談および通常の授業の中でお伝えしていきます。これから進路の絞り込みになりますので、またご面談の際にはよろしくお願い致します!

