
文系講師の武本です。
中学生は、2学期が始まり1か月が過ぎようとしています。10月には中間テストが予定されており、内谷教室の生徒たちも臨戦態勢に入っています。塾の指導においては、およそ次回テスト範囲の単元を終えており、まもなくテスト対策授業へ移行する算段です。
さて、OZ学習塾内谷教室では、10月30日(月)から下記の通り、『中2夜間特別講座(理・社)』を実施いたします。目的は、『第2回北辰テスト』で「理科」「社会」で高得点・高偏差値を取ることで、最高のスタートをきるためです。例年行われている講座です。勉強が苦手な生徒も含めて、クラスの50%以上が「理科」「社会」の偏差値60を超えている原動力は、この講座にあります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【日程】10/30(月)〜2/22(木)の期間中 月曜日および木曜日 21:35〜22:35
【講座内容】 理科 / 社会 (中1・中2の総復習)
【回数】 全20回 (各10回)
【受講料】24,000円(教材費込)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
中学校2年生は中学校生活3年間の折り返し地点に立っています。塾内では6か月後には、「中学校3年生」となります。中学校2年生をどう終えるかによって中学校3年生のスタートが決まる大切な時期です。
来る3月には中2向けの『第2回北辰テスト』が実施され、受験生としての生活が始まります。OZ学習塾では中2の3月に実施される北辰テストの受験を積極的に勧めています。定期テスト範囲を大きくこえる総合型の模擬試験です。中学校2年間における勉強面での集大成を確かめることができる意義あるテストです。ここで出た結果をもとにして、志望校をどのあたりの学校にするか、克服すべき各科目の弱点領域はどこかなど自らの実力に応じて具体的に分析することができるのです。もう受験は始まっているという認識のもと生徒たちには奮起してほしいと願っています。
内谷教室 武本