南浦和中の2学期中間試験まであと1か月となりました。辻教室では、来週9/19(火)より、2学期中間試験対策をスタートします。
≪辻教室の試験対策の特徴≫
@通常授業は予習をストップし、試験範囲の復習に切り替えます!
→OZ学習塾の一番のコンセプトは、1中学に1教室・中1から5科目授業です。毎回の授業では、必ず各教科の授業進度を確認し、学校の少し先の内容を先取りする形で授業を行っています。試験の2〜3週間前には大体の予想範囲を終了させ、授業内容を試験範囲の対策へと切り替えます。例年の南浦和中の傾向を伝え、必要に応じてワーク等の学校教材の解説等も実施していきます。
A通常授業+週2回の通塾日を設け、学習量を確保します!
→試験対策期間は、週2回の通常授業に加え、週2回試験範囲の課題に取り組む日を設定しています。

各回、こちらで用意した試験範囲の中で特に重要な単元・よく出る問題をまとめた冊子を取り組みます。
なかなか点数が上がらない生徒の多くは、『どう勉強すればいいか分からない』、『自分の得意な教科・単元ばかり勉強してしまう』、『家でスマホを片手にダラダラ勉強してしまう』といった非効率な学習をしています。また、『学校のワークを全ページ埋める=試験勉強』と勘違いしている生徒もよく目にします。試験勉強のやり方・時間の使い方を強化していく意味合いで、こちらで用意した課題を取り組んでもらいます。
B試験直前の土日は、模擬試験で最後の仕上げ!
→試験直前の土日は、教室を長時間開放し、各学年5教科の予想模擬試験の演習&解説を実施します。南浦和中の出題傾向に合わせた予想問題を解き、力試しです。試験対策の成果を確認し、学習の足りないところを見つけ、最後の仕上げをして試験に臨むことができます。
C学校の提出物の進捗状況をチェック!
→提出物は、内申点に直結する非常に大切なものです。自分では全ページ終わらせたつもりでも、『1ページやり忘れていた・・・』、『○つけをし忘れていた・・・』といったことがよくあります。土合教室では、学校の提出物の進捗状況をすべてチェックし、中途半端なまま提出することがないように指導しています。
※試験対策に関して、追加費用はございません。
学校行事が忙しく、学習内容は難化する。勝負の2学期です。
自己ベスト更新を目指し頑張りましょう!
下記に、辻教室の2学期中間試験対策スケジュールを添付します。
無料体験授業・試験対策通塾のご参加も可能です。是非、お気軽にお問い合わせください。
※中学2年生クラスは定員まであとわずかとなっております。
2023年度2学期中間試験対策スケジュール(辻).pdf
OZ学習塾辻教室
