「定期テストの勉強に行き詰っていませんか?」
1学期定期テスト対策開催中!
OZ学習塾では、日頃の授業から定期テストを見据えて、先取り学習を展開します。勉強法にお悩みの生徒さんは長年定期テスト対策に特化してきてきたOZ学習塾に是非お任せください。
中学校の定期テストは勉強法をしっかりと身につければ、点数を向上させることができます。定期テストで成績が伸び悩んでいる生徒の多くは「勉強法がわからないから、どうすればいいのかわからない」のです。決してやる気がないのではないのではないのです。
埼玉県の公立高校入試においては内申点の数字が合否を左右すると言っても過言ではありません。その内申点を上げるためには「定期テストで好成績を取る」ことが必要不可欠です。OZ学習塾のシステムは、定期テストで点数を取ることに特化しております。
@「1中学1教室」による徹底した差別化
定期テストの内容は各中学校によって異なります。特に1学期は中学校によっては中間テストがなく、期末テストだけの中学校もあります。OZ学習塾は1つの教室で1つの中学校の生徒だけを指導しております。中間テストがない中学校の生徒は早くから期末テストに向けて準備を進めております。早めの対策が成績向上には非常に効果的です。
A中1から5教科指導
公立高校の入試は英語、数学、国語、理科、社会の5教科受験です。内申は5教科に実技教科を合わせた9教科が対象となります。特に学校によって進度が異なりがちな理科と社会は、学校の進度に合わせて早い時期から勉強することが大切です。英語と数学は学校選択問題が採用されているので、確かに重要かもしれませんが、国語、社会、理科で如何に点数を落とさないかが合否の鍵を握るケースも多いです。
B徹底した反復練習
定期テストで点数を取るためには、徹底した反復練習が必要不可欠です。実際に定期テストで高得点を取る生徒のほとんどが学校のワークや類題を徹底的に反復しています。提出物も生徒任せにはしません。提出物をこなすだけでテスト勉強が終わってしまうことのないように、こちらで進捗状況を常に確認し、反復できる時間を確保しています。
(1)ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
まずは、保護者様だけでも構いません。個別に当塾での授業内容や様子を詳しくご説明いたします。
(2)実際の授業に参加することもできます。
塾に初めて通う方、転塾される方はご不安が多いと思いますので、実際の塾の授業に参加して、様子や雰囲気をご覧になって下さい。
(3)入塾をお決めになられたら、お手数ですが、ご連絡をお願いしております。
ご入塾をお決め頂いた時点でごご連絡を頂き、校舎にて入塾書類を記入して頂くなどの手続きをお願いしております。その際に費用の支払い方法の確認やお子様の詳細な状況を伺わせて頂いております。
(4)転塾をお考えの方へ
当塾に寄せられる「転塾したい方のご相談」の多くが、「今通っている塾の支払がキャンセルできない」という点です。もし、当塾への転塾が前向きな場合、その旨をお伝え下さい。
転塾によって、ご家庭のご負担が大きくならないように、入塾費用を一部軽減するサポートを用意しております。
下記が2023年3月からの手引きとなります。ご参考しして下さい。
内谷教室・田島教室・土合教室・戸田公園教室・喜沢教室
↓
2023年新度進級の手引き.pdf
辻教室
↓
2023【辻教室】新年度進級.pdf
OZ学習塾
〒336-0022 さいたま市南区白幡5-8-17(内谷本部)
TEL:048-799-3401
mail:mail@oz-gakushujuku.com
http://www.oz-gakushujuku.com/

TEL:048-799-3401
mail:mail@oz-gakushujuku.com
http://www.oz-gakushujuku.com/

2023年04月29日
1学期定期テスト実施中!
posted by oz-gakushujuku at 23:34| ご通塾・転塾をお考えの皆様へ
辻教室 南浦和中学校の学校公開に行きました!
2023年度が始まり、もうすぐ3週間が過ぎようとしています。辻教室は南浦和中の目の前にあるので、真新しい制服を着たOZの新1年生たちはいつも学校帰りに制服姿を見せに寄ってくれます。部活動も決まって、いよいよ本格的に中学校生活がスタート!実りある1年にしていきましょうね。
さて、先週の4月22日(土)に、南浦和中の学校公開にお邪魔してきました。ここ数年は感染症の影響もあり、なかなか学校行事を見学する機会がなかったので、学校生活を送るOZの生徒たちを見てとても新鮮な気持ちになりました。気配を消してこっそり見学していたつもりでしたが、OZの生徒たちにはすぐに見つかってしまいました。
3年生は全クラス学活の時間で、クラス目標などを決めているようでした。挙手をして発言していた生徒やクラスの意見をまとめていた生徒を目にしてとても頼もしく感じました。また、1・2年生は、数学やG.S.など、各教科の授業が行われていました。プロジェクターやノートパソコンを使ったハイテクな授業が展開されていたのが印象的でした。OZの生徒たちも一生懸命授業に取り組んでいて安心しました。
南浦和中学校完全特化を掲げている以上、学校の授業の様子は是非とも見てみたいと思っていたので、今回見学することが出来てよかったと感じています。
南浦和中は5月の中間試験がないため、1学期の評定は7月の期末試験の1回で決まってしまいます。1年生は初めてのテストでいきなり範囲が広いことが予想されます。2・3年生も昨年度末からの内容も出題されることを考えると範囲はかなり膨大です。しかも、1学期は学総や体育祭・修学旅行と学校行事もたくさんあります。試験が近づいてから勉強を始めるのでは間に合わない可能性があります。もうすぐゴールデンウィークに入りますが、今から少しずつテスト勉強を始めていきましょう!
辻教室では、中学1・2年生の新規入塾生を募集しております。中学2年生クラスは残席が残りわずかとなっております。無料体験授業も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

さて、先週の4月22日(土)に、南浦和中の学校公開にお邪魔してきました。ここ数年は感染症の影響もあり、なかなか学校行事を見学する機会がなかったので、学校生活を送るOZの生徒たちを見てとても新鮮な気持ちになりました。気配を消してこっそり見学していたつもりでしたが、OZの生徒たちにはすぐに見つかってしまいました。
3年生は全クラス学活の時間で、クラス目標などを決めているようでした。挙手をして発言していた生徒やクラスの意見をまとめていた生徒を目にしてとても頼もしく感じました。また、1・2年生は、数学やG.S.など、各教科の授業が行われていました。プロジェクターやノートパソコンを使ったハイテクな授業が展開されていたのが印象的でした。OZの生徒たちも一生懸命授業に取り組んでいて安心しました。
南浦和中学校完全特化を掲げている以上、学校の授業の様子は是非とも見てみたいと思っていたので、今回見学することが出来てよかったと感じています。
南浦和中は5月の中間試験がないため、1学期の評定は7月の期末試験の1回で決まってしまいます。1年生は初めてのテストでいきなり範囲が広いことが予想されます。2・3年生も昨年度末からの内容も出題されることを考えると範囲はかなり膨大です。しかも、1学期は学総や体育祭・修学旅行と学校行事もたくさんあります。試験が近づいてから勉強を始めるのでは間に合わない可能性があります。もうすぐゴールデンウィークに入りますが、今から少しずつテスト勉強を始めていきましょう!
辻教室では、中学1・2年生の新規入塾生を募集しております。中学2年生クラスは残席が残りわずかとなっております。無料体験授業も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

posted by oz-gakushujuku at 09:21| 各教室から
土合教室 1学期中間試験対策スタート!
新年度が始まって2週間が経ちました。1年生の皆さんはもう土合中での生活には慣れて来ましたか?仮入部期間も終わり部活動も本格的始まりますね!また、2・3年生の皆さんは新しいクラスはどうでしょうか?勉強に部活・学校行事すべてにおいて実りのある1年にしたいですね!
さて、土合教室では、4月24日(月)より1学期中間試験対策を開始しています。試験対策期間中は週2回の通常授業に加えて週2回OZに来て学校の提出物に取り組む日を設定しています。つまり、週4回OZに来てテスト勉強をするということになります。多くの生徒さんの悩みは、『家だとなかなか机に向かえない』『計画的に勉強できない』『提出物が終わらない』といったものがほとんどです。当教室では、提出物の進捗状況のチェックや試験勉強の計画を立てるフォロー等を実施しております。

↑中1のテスト前通塾の様子です。早い人は数学のワークは中間試験の予想範囲を終わらせています。
土合中の1学期中間試験は5月26日(金)に予定されているため、あと1ヶ月に迫っています。1年生は初めての定期試験、2・3年生は学年最初のテストです。良いスタートダッシュが切れるように頑張りましょう!!
土合教室では、ゴールデンウィーク明けの5月8日(月)より、授業も本格的に試験対策に切り替える予定です。土合中完全特化の強みを生かし、過去に出題された問題の類題を中心に反復演習をしていきます。無料体験授業も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
さて、土合教室では、4月24日(月)より1学期中間試験対策を開始しています。試験対策期間中は週2回の通常授業に加えて週2回OZに来て学校の提出物に取り組む日を設定しています。つまり、週4回OZに来てテスト勉強をするということになります。多くの生徒さんの悩みは、『家だとなかなか机に向かえない』『計画的に勉強できない』『提出物が終わらない』といったものがほとんどです。当教室では、提出物の進捗状況のチェックや試験勉強の計画を立てるフォロー等を実施しております。

↑中1のテスト前通塾の様子です。早い人は数学のワークは中間試験の予想範囲を終わらせています。
土合中の1学期中間試験は5月26日(金)に予定されているため、あと1ヶ月に迫っています。1年生は初めての定期試験、2・3年生は学年最初のテストです。良いスタートダッシュが切れるように頑張りましょう!!
土合教室では、ゴールデンウィーク明けの5月8日(月)より、授業も本格的に試験対策に切り替える予定です。土合中完全特化の強みを生かし、過去に出題された問題の類題を中心に反復演習をしていきます。無料体験授業も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
posted by oz-gakushujuku at 09:19| 各教室から
プロフィール