中3生も3年間の内申点が確定し、あとは入試に向けてひたすら頑張るだけの時期になりました。
毎日自習スペースには中3生が自主的に多く集まり、今まで学んだことの反復を行なっています。
さて、新中学1年生の授業で、中学校の先取りの単元を扱い始めました。
数学は「正負の数」、英語はテスト頻出単語の小テスト、基礎文法を行なっています。
中学生に進級する4月〜5月は、新しく人間関係をつくったり、部活動が始まったりと、精神的にも肉体的にも負担がかかる時期です。
そこで、比較的余裕がある6年生のうちに、少なくても1学期中間テストまでの分野を終わらせることで、余裕を持って中学生活がスタートできるように中学の授業に先駆けて学習していきます。
昨年度も先取り授業を行っていたことで、中学最初のテストでは、塾内平均が学校平均を上回りました。
特に英・数については、1学期期末、2学期中間、2学期期末と今まで受けたテスト全てで学校平均を大きく上回っています。
今年度もそれを踏襲し、まずは基礎事項についての演習・反復を多く行っていきます。
1月からは理科、社会も授業内で扱い、基礎用語の暗記を進める予定です。
南浦和中の1学期中間試験で毎年必ず聞かれる世界の国名の暗記、顕微鏡の各部の名称、使い方を4月になる前にマスターします。
未曾有の感染症が流行する中、早めの行動がとにかく重要です。
良い新年度のスタートが切れるように、講師一同全力で指導してまいります。
引き続きよろしくお願いします!
辻教室では新中学1年生の新規入塾生を募集中です。体験授業もできますので、お気軽にご連絡ください。
辻教室
048-829-9090
(17:00〜21:30)
現小学6年生
12〜2月
火曜日(算数)・木曜日(国語・英語)
17:30〜19:00
3月〜
月曜日(数学・理科)・土曜日(国語・英語・社会)
19:15〜21:30
※中学生の授業は5科目指導です。
定期試験2週間前には通塾曜日が週2回→4回となり、ワークの反復や過去問演習を行います。
それに伴う月謝の増額はございません。