おかげさまでOZ学習塾は2019年3月で『開校10周年』を迎えます。2009年3月に戸田市の新曽で1教室からスタートしましたOZ学習塾ですが、10周年を迎えることができたことは、感無量でございます。これも偏に地域の生徒ならびに保護者様のおかげでございます。この場を借りまして深く感謝申し上げます。
2019年度もこれまでと同様に『1教室1中学』をコンセプトとして、地域の中学校の授業進度に即したカリキュラムで、定期テスト対策に重点を置き、多くの生徒さんの成績を向上させてまいります。
そこで、「第1弾」に引き続き、『新学期生対象の公開説明会』(第2弾)を下記の日程で実施致します。公開説明会では、OZ学習塾のシステムや指導方針を説明させて頂くだけではなく、模擬授業も行います。今回が最後の公開説明会になります。現在、塾をご検討されている生徒さんや保護者様は、是非この機会にご参加下さい。
公開説明会に参加される場合は、下記にございます【各教室の募集状況】をご確認下さい。
【公開説明会日程(第2弾)】
2/9(土)10:30〜
新曽教室・喜沢教室
2/9(土)13:30〜
内谷教室・戸田公園教室
2/10(日)10:30〜
田島教室・土合教室
2/10(日)13:30〜
笹目教室・辻教室
2/16(土)10:30〜
笹目教室・辻教室田 ※最終
2/16(土)13:30〜
島教室・土合教室 ※最終
2/17(日)10:30〜
戸田公園教室 ※最終
2/17(日)13:30〜
新曽教室・喜沢教室 ※最終
2/24(日)10:30〜
内谷教室 ※最終
【各教室の募集状況】
●新曽教室
新中学1年(現小学6年)…通常募集
新中学2年(現中学1年)…残席わずか
新中学3年(現中学2年)…残席わずか
●笹目教室
新中学1年(現小学6年)…通常募集
新中学2年(現中学1年)…通常募集
新中学3年(現中学2年)…通常募集
●戸田公園教室
新中学1年(現小学6年)…残席わずか
新中学2年(現中学1年)…通常募集
新中学3年(現中学2年)…通常募集
●喜沢教室
新中学1年(現小学6年)…通常募集
新中学2年(現中学1年)…通常募集
新中学3年(現中学2年)…残席わずか
●内谷教室
新中学1年(現小学6年)…通常募集
新中学2年(現中学1年)…通常募集
新中学3年(現中学2年)…残席わずか
●田島教室
新中学1年(現小学6年)…通常募集
新中学2年(現中学1年)…満席
新中学3年(現中学2年)…通常募集
●辻教室
新中学1年(現小学6年)…通常募集
新中学2年(現中学1年)…通常募集
新中学3年(現中学2年)…通常募集
●土合教室
新中学1年(現小学6年)…通常募集
新中学2年(現中学1年)…通常募集
新中学3年(現中学2年)…通常募集
新小学5、6年生は「通常募集」です。奮って説明会にご参加下さい。
通常募集のクラスでも説明会の参加状況によっては満席になる可能性もございますので、説明会への参加を希望される場合は、お早めに参加されることをお勧めいたします。
通塾をご検討されている教室での説明会に参加されることが望ましいですが、上記の日程でご都合がつかない場合はお気軽にご相談下さい。個別での対応にも可能な限りお応えいたします。
【お願い】
@説明会ご参加の場合はスリッパを
ご持参下さい。
A各教室には駐車場がございませんので、
お車でのご来塾はご遠慮下さい。
B説明会は『お子さんとご一緒』または
『保護者のみ』でお越し下さい。
2019年公開説明会のチラシです。
↓
2018-2019公開説明会・全校版広告.pdf
各教室へのアクセスはこちらでご確認ください。
↓
http://www.oz-gakushujuku.com/access.html
OZ学習塾をより詳しくお知りになりたい場合は下記のHPをご覧下さい。
↓
http://www.oz-gakushujuku.com/index.html
OZ学習塾
〒336-0022 さいたま市南区白幡5-8-17(内谷本部)
TEL:048-799-3401
mail:mail@oz-gakushujuku.com
http://www.oz-gakushujuku.com/

TEL:048-799-3401
mail:mail@oz-gakushujuku.com
http://www.oz-gakushujuku.com/

2019年02月03日
2019年度公開説明会【第2弾】のお知らせ
posted by oz-gakushujuku at 12:52| 本部からのお知らせ
辻教室 小学5年生 学年総まとめ!
こんにちは、辻教室の宮内です。
いよいよ2月ですね!…と言ってもまだまだ寒い日が続いて春はまだまだ先のように思われますが、あともう少しで小学生のみなさんは進学•進級です。1年間はあっという間ですね。3月で小学校卒業の皆様は、最後の最後まで学校生活を楽しんでください!
というわけで、辻教室の小学部では学年の総まとめをしています!
小学5年生のクラスでは、今まで学習してきた漢字の確認テストと、間違えた漢字の書き取り演習を行いました。

1学期の内容などは遠い昔のようで、なかなか生徒たちも苦戦をしていましたが、集中して真剣に取り組んでいます。学年が上がる前に、今まで覚えきれなかった漢字や英単語を反復し、確実に自分のものにしなければなりません。
辻教室では「反復演習」を大切にしているので、身につくまで同じことを繰り返し、少しずつステップアップしていくよう授業を展開しています。例えば英語の授業でも、基本的な英文の書き取りから始めて、それにあわせて英単語も覚えていきます。それが毎回積み重なって、大きな知識となるのです。
一生懸命に取り組んでいる姿はとても「格好良い」です。学年が上がるにつれて内容も高度になりますが、一緒に頑張りましょう!

いよいよ2月ですね!…と言ってもまだまだ寒い日が続いて春はまだまだ先のように思われますが、あともう少しで小学生のみなさんは進学•進級です。1年間はあっという間ですね。3月で小学校卒業の皆様は、最後の最後まで学校生活を楽しんでください!
というわけで、辻教室の小学部では学年の総まとめをしています!
小学5年生のクラスでは、今まで学習してきた漢字の確認テストと、間違えた漢字の書き取り演習を行いました。

1学期の内容などは遠い昔のようで、なかなか生徒たちも苦戦をしていましたが、集中して真剣に取り組んでいます。学年が上がる前に、今まで覚えきれなかった漢字や英単語を反復し、確実に自分のものにしなければなりません。
辻教室では「反復演習」を大切にしているので、身につくまで同じことを繰り返し、少しずつステップアップしていくよう授業を展開しています。例えば英語の授業でも、基本的な英文の書き取りから始めて、それにあわせて英単語も覚えていきます。それが毎回積み重なって、大きな知識となるのです。
一生懸命に取り組んでいる姿はとても「格好良い」です。学年が上がるにつれて内容も高度になりますが、一緒に頑張りましょう!

posted by oz-gakushujuku at 12:38| 各教室から
プロフィール